【ドラゴンボール超】ジレンとブロリーってどっちが強いんだ?【強さ議論】
力の大会ジレンと映画ブロリーはどちらが強いのか!?
まとめサイトやYouTubeのコメ欄が盛り上がりまくるこの強さ議論に終止符をうってやるよ!

後から出たボスの方がつよい
ブロリーの方が後から出てきたボスキャラなので、ジレンよりブロリーの方が強いです。
正直いって、議論の余地はありません。
考察終了です。
ここまでお読みくださってありがとうございました!
映画の敵は別腹パラレル
ここからは記事の文字数を稼ぐだけのおまけコンテンツです。
DBの映画は基本パラレルというのは、皆さんごぞんじの通りですね。
ほんで、漫画ボスより映画ボスの方が時系列的に後に出たボスだとしても、漫画本編のボスの方が強いこともあります。
例えばこういうの。
- 「大猿ベジータ>Dr.ウイロー」
- 「フリーザ>ターレス」
- 「Pセル>ボージャック」
- 「魔人ブウ>バイオブロリー」
原作終了後に満を持して出てきたビルデガーンなんて、魔人ブウより弱いどころかヘタすりゃ一個前の映画のジャネンバより弱いレベルだったりします。
なので、「ジレンよりブロリーの方が後から出てきたボスキャラだから、ブロリーの方が強いんじゃい!」というのは少し早計かなと思います。
と言いたいところですが…。
- 映画ブロリーは力の大会後の時系列
- パラレルではなく正史扱い
つーことで、インフレ作品的に考えてやっぱブロリーの方が強いんじゃねーかな。
破壊神より強い
ジレンとブロリーは両者とも破壊神より強いとされています。
ウイスさん「ジレンは破壊神の領域、もしくはその先にいっている。破壊神より強い人間がいる宇宙があるというウワサはマジだった」
悟空「ブロリーはたぶんビルス様よりつえぇぞぉ(笑)」
ここからジレンとブロリーの強さを解釈するとこうなる。
- ジレンは破壊神より強い(天使の領域)
- ブロリーはたぶんビルスより強い(たぶん天使の領域)
んで、ここで問題が一つ。
ウイスさんはともかく、カカロットさんの強さ評価はあまりアテにならないのです。
なぜなら、カカカスさんには以下のような前科があるからですね。
- 「ダーブラはセルくらいの強さかな、たぶん」→実際に戦闘を見る→「思ったよりずっと強いじゃん」
- 「魔人ブウが縮んだ!アレなら何とかなりそうだな」→実際に戦闘する→「もうちっとうまく行くと思ったけどダメでした(笑)」
だから「ブロリーは”たぶん”ビルス様より強い」というゲケェコメントは信憑性がカルピスなわけですよ。
”たぶん”とかいう予防線がいかにもあやしいですよね(笑)
つまり、ゴクウがビルス様のフルパワーを見たら「ひゃ~wwビルス様、思ったよりずっとつえぇぞぉww」ってなる可能性があるわけだ。
しかし「ジレンはベルモッドより強い」「ブロリーはビルスより強い」と仮定した場合、ブロリーの方が高評価に思えます。
ですがウイスさんのセリフからして「ジレンは天使の領域に入っている=破壊神クラスのビルスより強い」とするのが妥当。
あとまあ当時のアニメの勢いや少年向けコンテンツという目線で見ると、「身勝手悟空はビルスを超えたぜ」ってなるべきでしょう。
よって、身勝手悟空と互角に渡り合えたジレンはビルスより強い!となります。
しかし悟空の言う通り「ブロリーはビルス様よりつよい」ってのが、ストレートに正しいとすれば、ブロリーも天使クラスの領域となるのが妥当ですよね…。
で、それらをまとめるとこうなる。
- ブロリーは天使クラスの強さ
- ジレンは天使クラスの強さ
つまり、何が言いたいのかというと…。
作中のセリフからはジレンとブロリーの優劣をつけるのは難しい!ということです。(考察放棄)
まあ強さ議論とかいう重箱の隅マニア向け要素を制作側がキチンと監修してるわけねーから、後から出てきたブロリーのがつえーでいいんじゃねーかな。
結論
「ブロリー>ジレン」です。
なぜなら、ブロリーの方が後から出てきたボスキャラだからです。(結局)
ちなみに、漫画版ではブロリー>ジレンの可能性がさらに高まります。
漫画版はアニメより敵がデフレしてる傾向にありますので。
漫画ジレンはヘタするとビルスより弱いです(笑)
でもジレンはかっこよさではブロリーに勝ってるから…。
ディスカッション
コメント一覧
今までで最大の敵、さらなるインフレって製作者が言ってるからブロリー
ビクトリーウチダととよたろうの対談で
ブロリー> ジレンが確定